【究極の自分の取説】コントロールジャーナルの作り方まとめ

コントロールジャーナルは、ルーティンをリストアップし記録していく個人的なマニュアルです。

「31のベイビーステップ」では、8番目ステップになります。

上の記事で紹介した内容は、以下の通りです。

  • コントロールジャーナルを作成することのメリット
  • コントロールジャーナルに必要な文具類
  • 基本となる6つのセクション

今回、こちらの記事では基本のセクション6つをさらに詳しく説明いたします。

もくじ

15のステップから作られるコントロールジャーナル

15ものステップを踏む必要があるんですか!私にできるかしら…

コントロールジャーナルは一朝一夕に作れるものではありません。

完成した!と思っても、ルーティンを変えたいと思うことも時々あるでしょう。

時間をかけて自分に合ったコントロールジャーナルを作り上げてください。

作成する際のフライレディからのアドバイスとしては、一度に取り組むのは1つのセクションだけということです。

また、これらは必ずしも以下の順序で行う必要はありません。

興味のあるセクションから是非始めてみてください。

コントロールジャーナル完成までの15ステップ
  1. ファイルや付せんなど基本のセットアップ
  2. 夜のルーティンを作成
  3. 朝やその他のルーティン作成
  4. ”Weekly Home Blessing Hour(お家に感謝する毎週の掃除)”リスト
  5. 各ゾーンの詳細な掃除リスト
  6. ストックしておきたい食料品一覧の作成
  7. 献立作成
  8. デイリーリマインダー
  9. マスター食料品リスト
  10. 基本週間計画
  11. 友人・知人、よく使うサービスの連絡先
  12. フライレディのシステムの流れや方法
  13. 月ごとのインデックスシート
  14. 緊急時の電話番号
  15. その他のセクション

⑮のその他のセクションには、ファスナーやボタンがついたポーチを追加するのがおすすめです。

その他にも

  • メモや付せん
  • クリップ
  • 封筒に用意した現金
  • カード類
  • ハサミや定規

などを入れておくと、探さずにすむので便利です。

①から⑭までの内容については、別の機会に詳しくお伝えしますね

上の15ステップを終えたら、ひとまず完成ですが…

フライレディは、以下のセクションを更に加えることを提案しています。

自分自身の取説もコントロールジャーナルに記録

先に紹介した15ステップは、フライレディのシステムで家事を行うための実用的な内容でした。

こちらで紹介するセクションは、自分の生活を豊かにしてくれるものを扱います。

このようなセクションを設けることで

  • 自分自身の心を癒したり、気持ちを前向きにしてくれる
  • 自分の周りの大切な人たちと絆を再確認できる

という効果があります。

自分自身が元気になれる内容があったほうが、コントロールジャーナルを手に取る回数も増えますね。

パーソナルセクション

自分が好きなもの、見ることで気持ちが上向きになるものをファイルします。

ウィッシュリストとしても使えますよ

例をあげますと

  • 自分が成し遂げた業績や成果
  • インスピレーションのメモ
  • 言われてうれしかった言葉
  • 夢や目標
  • 行ってみたい場所
  • 好きな本や音楽
  • 読みたい本
  • 自分の気に入った名言や記事
  • 笑いのツボにはまった写真など…

フライレディのある方は「プレゼントには本当に欲しいけれど、自分では買わないものリスト」を作っています。

旦那さんに「プレゼントを買う前にリストを見てもいいんだよ!」と言っているそうです。

家族と友人に関するセクション

フライレディでは家族や友人ごとにセクションを設けます。

そこに記録するのは

  • プレゼントのアイデア
  • 洋服や靴のサイズ
  • 好きな色
  • コレクションしているもの
  • 手紙やお礼状など

などです。

日本人でしたら「お中元」「お歳暮」「進学や結婚のお祝い」も入りますね

こちらのセクションの後は、自分の内面にもっと踏み込んでいきます。

更に深く内面を見つめるための自分取説セクション

こちらはより一歩踏み込み、自分の精神的な部分にスポットを当てています。

普段はあまり意識することがありませんが、自分とゆっくり向き合うことは大切ですね

これまでのコントロールジャーナルの内容からは、一見かなり離れた内容です。

でも、フライレディの最終目的は「自分自身を愛せるようなること」と「自分を認めてあげること」です。

こちらのセクションにたどり着くまでには、長い道のりかもしれません。

フライレディが目指すものとして、ご参考になさってください。

オンリーワンの存在である自分の個性を書き出す

自分という存在は、この世の中で唯一無二の存在です。

自分をオンリーワンの存在にする個性について、書き出してみます。

落ち込んだり、圧倒されたり、何もかもうまくいかないと感じたときは、このリストを眺めてみましょう。

自分は素晴らしく、特別な存在であることを思い出させてくれます。

できれば身近な人に

どんなところが、自分を特別な存在にするのか

聞いてほしいそうです。

自分の美点を他人から聞く…これは日本人的にハードルが高いかも。
でも、こんなリストがあったら心丈夫ですね

スピリチュアル・フォーカス

タイトルだけ見ると、ちょっと怪しい…

こちらのセクションは、米国の文化的・宗教的影響が強いかもしれません。

曜日ごとに次のようなテーマが決められています。

  • 日曜日 – 愛
  • 月曜日 – 秩序
  • 火曜日 – 幸福
  • 水曜日 – 美
  • 木曜日 – 豊かさ
  • 金曜日 – 平和
  • 土曜日 – 健康

具体的にどんな行動をとるのか、フライディからの指示はありません。

そこで以下のようなことを取り入れてみてはいかがでしょうか。

  • 既に自分の周りにある、各フォーカスを再発見し感謝する
  • それぞれのフォーカスについての格言や詩などを読む
  • 自分にとって、それぞれのフォーカスを感じられる行動を取ってみる

平凡な毎日が、全く違ってキラキラして見えそう

これを続けることで、自分の生活の豊かさに気づくことができるでしょう。

まとめ

今回紹介したコントロールジャーナルは、完成するまでに時間がかかります。

少しでも楽しくできるように、自分の興味のある所から始めてみてください。

自分にとって大切な取扱説明書になることでしょう。

読んでいただきありがとうございました。

お役に立てれば幸いです。

\ポチっくださるとフル充電完了します/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ
閉じる