




ご覧いただき、ありがとうございます。
本ブログを運営する「まちみつれもん」と申します。
このブログに興味をもっていただけたら、とても嬉しいです。
プロフィール
- 2021年に50代に突入する離婚歴あり主婦。現在、娘と二人暮らし
- 自分を一言であらわすなら『好奇心旺盛』
- ワインエキスパート
- 骨格スタイルアドバイザー2級
昨年、新しい生活を始めるために退職しました。
それまでは、総務や営業事務の仕事をしていました。
「面白そう!」と思ったら、すぐに行動してみるタイプです。
そのため手を出しすぎたことによる、散らかり感も少々あります…
そんななか、ワインや骨格診断は奥が深く、たちまちハマっていきました。








生まれ変わったらサーファーになって、もう一度「魔法のじゅうたん」体験をしたいなぁ…
ブログ『Rose Gold』について
ブログをはじめたきっかけ
子育ての終了と退職が重なり、時間に余裕が生まれました。
これまで張りつめていた気持ちもゆるみ、自分とゆっくり向き合うことができました。
人生の後半を、わたしはどのように過ごしていきたいのか
何度も何度も、自分に問い続けました。
そして、以下のような自分の思いに気づきました。
- 50歳という節目に、これまで経験のない事にチャレンジする。
- 自分の経験や学んだことを、整理してアウトプットしたい。
- クリエイティブな新しいルーティンを生活に取り入れる。
この3つを思いを満たしてくれるのが、ブログを書くことでした。
どんな内容のブログを書きたいのか
このブログを読んでくださる方は、わたしと同世代、アラフィフ女性がメインと仮定して書いています。
ブログタイトルと似ている、落ち着いたシックなピンクをメインカラーにしています。
ピンクを見ると女性ホルモンの分泌が活発になるらしいので、読んだ方へのそんな効果も狙ってます(真剣)
半世紀(!)生きていると、自分のライフスタイルや人間関係、趣味や嗜好も固定したり定番になっていることが多くあります。
そんな自分の生活に少し刺激をもらいたい時は、同世代の女性を読者層に設定している雑誌を買って読みます。
自分と同じ一般女性の生活を、垣間見られるような情報が載っている雑誌です。
誰かの生き生きと何かに打ち込んでいる様子や、自分の理想とする生活を目指し工夫する姿を見て、元気やインスピレーションをもらいます。
まるで知識がないのに、一からブログを立ち上げることを決めたのは、同世代女性の行動する姿から勇気をもらったからでした。
そんな風に、このブログも誰かの一歩足を踏み出すきっかけや、行動のヒントになれたら…と思っています。
このブログを見た方が、「わたしもやってみよう」と思ってくださったらうれしいです。
どうせならカッコいいブログを作りたい
最初は「アメーバブログ」や「はてなブログ」などの無料のものから手軽に始め、様子を見ようかな…と思いまし。
しかし結局、サーバーレンタルによる有料ブログを選びました。
一番大きな理由は、自分で何かを作り上げるクリエイティブな作業に興味があったことです。
それ以外にも、下のような理由から有料ブログを選択しました。
- 自分が思ったデザインにブログをカスタマイズできる
- 初期投資を大きくすることで、ブログをを書かざるを得ない状況にする
- 技術の進歩のおかげで、コーディングの知識がなくても運営できるらしい
- もし自分が長く続けられそうだったら、きっと有料ブログに移行したくなるだろう
まったく知識がない状態からのスタートでしたが、ブログ解説に関する本を2冊購入し始めました。
実際に始めてみると、ネット上にはブログを新規に始めたい人へのノウハウがあふれていて、本よりもずっと参考になりました。
自分がぶつかる壁は、必ず誰かも経験しています。
その壁を乗り越える方法が、多くのブロガーの方たちによりとても詳しく説明されていました。
ブログを始めたことで起きた変化
ブログを始める目的は、自分の考えをアウトプットすることでした。
実際に始めてみると、自分でも予想していなかった多くの変化がありました。
私のそれまでの生活からかけ離れた、まったく新しい世界の扉が開いた感覚です。
- 他者の書いたブログの内容やデザインを、作成者の目線で見るようになった
- 今まで全く知識がなかったSEOやWEBマーケティングについて、学ぶようになった
- 同時期に始めたSNSを通じて、ブロガーの人達とコミュニケーションをとるようになった